fc2ブログ

ホソバネグロヨトウ 白紋が長方形の蛾

2015年6月4日(木)
ホソバネグロヨトウ 白紋が長方形の蛾 撮影日:2012/05/13,2011/05/09 場所:勿来の関

 ヤガ科ヨトウガ亜科のホソバネグロヨトウの紹介です。
 昨日は,白点が小さいネグロヨトウを紹介しましたが,今日は,その部分が大きく長方形になっているホソバネグロヨトウです。
ホソバネグロヨトウ
白紋が大きく長方形のホソバネグロヨトウ。この白紋の大きさが大か小で種類が違ってきます。
 長方形といっても,個体差が大きく細長いものも太めのものもあります。白点の形が長方形だから,一概にホソバネグロヨトウと決めるには無理があるようです。そこで,次のような観点で区別しました。
 ネグロヨトウ   ・・・白点が小さく,外横線が鋸歯状になりません。
 ホソバネグロヨトウ・・・白点が大きくしかも外横線が鋸歯状になります。
 ホソバネグロヨトウは年に一回の羽化で,時期は5~6月です。ですから,9月に見られる新鮮な個体はネグロヨトウということになります。

ホソバネグロヨトウ
白紋が長方形で,しかも外横線が凸凹(鋸歯状)なのでホソバネグロヨトウとしました。

 科名 ヤガ科ヨトウガ亜科
 和名 ホソバネグロヨトウ
 大きさ 前翅長 14~16mm
 食餌動植物 幼虫は何を食べるか分かっていません。
 分布 北海道,本州
 出現月(羽化する月) 5~6月
 特徴 ネグロヨトウの白点は長方形です。ネグロヨトウと違い年に1回の発生です。

白点が 長方形で 大きいぞ


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ホソバネグロヨトウ

コメントの投稿

Secre

No title

こんばんは(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

この蛾は札幌でも見たことがあります。

白い、ちょこんとした模様が印象的ですがまだ1度しか見た事がありません。

だんちょう さんへ

こんにちは。
変わった蛾だと思って近づき確かめると四角形の白紋のある
ネグロヨトウ・ホソバネグロヨトウです。
今,勿来の関で普通に見られます。
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真