fc2ブログ

イワウチワ

2015年3月1日(日)
イワウチワ

 イワウチワを紹介します。
 イワウチワとカタクリが満開を迎えるのは,差があると思っていました。
 ところが,一緒に満開を迎えることを知り驚きました。それは,ある年の春の出来事でした。毎年,カタクリを見て帰っていましたが,少し足を伸ばして進んでいくと桃色の可愛い花が前方に咲いていました。近寄ってみると,何とイワウチワではありませんか。
イワウチワ
もう少し色が濃ければよかったのですが選り好みばかりしていると写さずに終わることになるイワウチワ
 このイワウチワにも,個体差がありまして花の色が薄いものから濃いものまであります。写真を始めた頃は見つけたらすぐ写していました。家で写真を見ると奇麗に写っていないのでがっかりしました。

イワウチワ
桃色の濃いイワウチワ。花の後ろに葉が来るように写しました。

イワウチワ
白っぽい色でしたが形がよかったイワウチワ。
 それから,見つけてもすぐ写さず奇麗に咲いている花を探してから写真を撮るようにしました。桃色の濃いイワウチワが好きなので,あちこち探します。どちらかというと白っぽいイワウチワの方が多くなかなか桃色が濃いものは見つかりません。

イワウチワ
上手い具合に淡い光が当たり奇麗に写せたイワウチワ。
 私はすぐイワウチワとイワカガミを混同してしまいますが,高山植物のイワカガミは私が住んでいる近くには分布していません。
 葉が団扇(うちわ)に似ているのでイワウチワ,葉の表面に光沢があるのでイワカガミと名付けられたようです。

イワウチワ
上の花よりも色気がよかったのですが左側の花の開きが悪かったイワウチワ。

イワウチワ 共に満開 迎えてる



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : イワウチワ

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真