fc2ブログ

モンシロツマキリエダシャク

2015年1月23日(金)
モンシロツマキリエダシャク  撮影場所:勿来の関

 シャクガ科エダシャク亜科のモンシロツマキリエダシャクを紹介します。
 一番最初に,この蛾を見たときは,三枚目・四枚目の写真のようなタイプでした。名前を調べるとモンシロツマキリエダシャクとありましたので,理解に苦しみました。それは,紋が白くなく黒かったからです。
モンシロツマキリエダシャク
茶褐色の翅で白紋のあるモンシロツマキリエダシャク。 2011/04/18
 その後,名前通りの白い紋の蛾に出会い,個体差が大きい種だと感じました。紋の外に翅の色も薄褐色から茶褐色まで変化に富んでいます。

モンシロツマキリエダシャク
薄褐色の翅で白紋のあるモンシロツマキリエダシャク。 2013/05/03
 このモンシロツマキリエダシャクは止まるときの触角の位置が変わっています。普通,シャクガ科の蛾が止まるときには触角を翅の下にします。
 ところが,モンシロツマキリエダシャクは触角を翅の上に乗せて見えています。私が撮った蛾だけなのかと思いネットで探しました。すると,触角を翅の下にして止まっているモンシロツマキリエダシャクは写っていませんでした。
 シャクガ科でこのような止まり方をするのはヒゲマダラエダシャクです。以前にこの蛾について投稿していますので見て下さい。

モンシロツマキリエダシャク
褐色の翅で黒紋があり,触角を翅の上に乗せて止まるモンシロツマキリエダシャク。 2014/04/10
 この蛾の前翅外縁が翅頂から半分程まで頭部の方へ切られたように凹んでいます。即ち,端(つま)が切られたような形になっているので名前にツマキリという言葉がつきます。

モンシロツマキリエダシャク
縁毛がほとんど無いので擦れた個体のモンシロツマキリエダシャク。 2011/04/30

 科名 シャクガ科エダシャク亜科
 和名 モンシロツマキリエダシャク
 大きさ 開張40~44mm
 食餌動植物 幼虫はヤナギ科、カバノキ科、ブナ科、ニレ科、クワ科、クスノキ科、バラ科、ツツジ科、オトギリソウ、ゼンマイの葉を食べます。
 分布 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島
 出現月(羽化する月) 4~6月
 特徴 前翅外横線外に大きな紋がありますが,個体差があって白紋も黒紋もあります。

珍しや 触角上に 乗せている


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : モンシロツマキリエダシャク

コメントの投稿

Secre

こんばんはo(^-^)o

白い紋や、黒い紋があるんですね、変異があると間違えやすいですね。

だんちょう さんへ

おはようございます。
翅形が似ているので何とか同定できます。
しかし,どうしても色や紋様にとらわれてしまいます。

quqxyncf@gmail.com

I like this post, enjoyed this one appreciate it for posting. “He removes the greatest ornament of friendship, who takes away from it respect.” by Cicero.

Anibalさんへ

また見に来て下さい。
Please come to see also.

lmstuqa@yahoo.co.uk

Appreciate it for all your efforts that you have put in this. Very interesting info. “Hold faithfulness and sincerity as first principles.” by Confucius.

Gaylordさんへ

訪問有り難うございます。
また見に来て下さい。

Visit Thank you.
Please come to see also.
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真