fc2ブログ

ニッコウナミシャク

2014年11月7日(金)
ニッコウナミシャク   撮影日:2014/11/07 場所:勿来の関

 シャクガ科ナミシャク亜科のニッコウナミシャクを紹介します。
 昨晩も満月に近い月の明かりで明るい夜でしたので,あまり期待せず探していると床の上に見た覚えのある蛾が止まっていました。
ニッコウナミシャク
今年で2度目の出会いとなったニッコウナミシャク
 ニッコウナミシャクという名前も紋様も特徴ある蛾なので覚えていました。おそらく日光の近くで発見されたのでこの名が付いているのでしょう。

ニッコウナミシャク
前翅長18~19mmと中くらいの大きさのニッコウナミシャク。
 この蛾を載せているサイトはあまりありませんので珍しい蛾だと思われます。私も2012年に見ただけで今回で2度目の出会いです。
 この蛾を見ていると,鉢巻きをして髭の生えたむくつけき男が口を開けた表情に見えてしまいます。

ニッコウナミシャク
歯を出して鉢巻きをした人の顔に見えるニッコウナミシャク。

 科名 シャクガ科ナミシャク亜科
 和名 ニッコウナミシャク
 大きさ 開張32~35mm ,前翅長18~19mm
 食餌動植物 分かっていません。
 分布 北海道,本州,四国,九州,対馬
 出現月(羽化する月) 9~10月
 特徴 この蛾の掲載サイトは非常に少ないです。

歯を出して 鉢巻きをした 人に見え

●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ニッコウナミシャク

コメントの投稿

Secre

こんばんはo(^-^)o

素晴らしい!シャクガですね。

こう言う色彩はかなりそそられます。

色合い綺麗

そう言えば良く見ると人の顔に見える
白と焦げ茶色のクッキリした色合いが
綺麗な蛾ですね!

だんちょう さんへ

おはようございます。
褐色系の色の変化が落ち着きを醸し出しています。
上部はすっきり,下部はぼけた感じが気に入っています。

ヒメオオ さんへ

おはようございます。
翅の紋様が人の顔に似ている蛾が幾つかありますが,
このニッコウナミシャクもその一つです。
褐色の色の変化が気に入っています。
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真