シロマダラノメイガ
2014年9月24日(水)
シロマダラノメイガ(擬態される蛾) 撮影場所:勿来の関
ツトガ科ノメイガ亜科のシロマダラノメイガを紹介します。
他人のそら似というのでしょうか。スカシノメイガの紋が少し複雑になったような感じです。
そのように感じるのは,外縁に沿って円い紋が幾つも並んでいるからです。大きく口を開けた鳥の紋様は互いに似ています。
今日まで,続けて似た紋様の蛾について紹介してきましたが,この記事を書いていている途中に,どれらがどの種の蛾に擬態しているか気が付きました。

似た紋様の蛾が4種類います。その中で食餌植物の毒を体に溜め込むのはシロマダラノメイガです。 2014/05/31
スカシノメイガの幼虫がクワ・コウゾを食べるのに対して,シロマダラノメイガの幼虫はガガイモ科,キョウチクトウ科の植物を食べます。
ガガイモ科はキョウチクトウ科と共通の系統に属すことが明らかになったため、
APG分類体系ではキョウチクトウ科に含めています。

毒を溜め込んだシロマダラノメイガに擬態することにより捕食者に食われずにすむのを上手く利用していと思われます。 2014/05/31 2011/08/09
ところで,ガガイモもキョウチクトウも有毒な植物です。それらの植物を食べるシロマダラノメイガは体内に毒を溜め込んでいると思われます。これは丁度,ウマノスズクサの毒を溜め込むジャコウアゲハと同じです。
即ち,アゲハモドキがジャコウアゲハに擬態して捕食者から身を守っているのと同じく,チビスカシノメイガ・クワノメイガ・スカシノメイガはシロマダラノメイガに擬態していると思われます。

何故似た紋様の蛾が存在するのかやっと訳が分かったシロマダラノメイガ。 2014/05/31 2011/08/09
科名 ツトガ科ノメイガ亜科
和名 シロマダラノメイガ
大きさ 開張20~23mm
食餌動植物 幼虫はガガイモ科,キョウチクトウ,リュウキュウテイカカズラ,フウセントウワタを食べます。
分布 北海道,本州,四国,九州,対馬
出現期(羽化する月)5~8月
特徴 スカシノメイガ・チビスカシノメイガ・クワノメイガと似ています。
毒を食う シロマダラ似で 身を守る
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
シロマダラノメイガ(擬態される蛾) 撮影場所:勿来の関
ツトガ科ノメイガ亜科のシロマダラノメイガを紹介します。
他人のそら似というのでしょうか。スカシノメイガの紋が少し複雑になったような感じです。
そのように感じるのは,外縁に沿って円い紋が幾つも並んでいるからです。大きく口を開けた鳥の紋様は互いに似ています。
今日まで,続けて似た紋様の蛾について紹介してきましたが,この記事を書いていている途中に,どれらがどの種の蛾に擬態しているか気が付きました。

似た紋様の蛾が4種類います。その中で食餌植物の毒を体に溜め込むのはシロマダラノメイガです。 2014/05/31
スカシノメイガの幼虫がクワ・コウゾを食べるのに対して,シロマダラノメイガの幼虫はガガイモ科,キョウチクトウ科の植物を食べます。
ガガイモ科はキョウチクトウ科と共通の系統に属すことが明らかになったため、
APG分類体系ではキョウチクトウ科に含めています。

毒を溜め込んだシロマダラノメイガに擬態することにより捕食者に食われずにすむのを上手く利用していと思われます。 2014/05/31 2011/08/09
ところで,ガガイモもキョウチクトウも有毒な植物です。それらの植物を食べるシロマダラノメイガは体内に毒を溜め込んでいると思われます。これは丁度,ウマノスズクサの毒を溜め込むジャコウアゲハと同じです。
即ち,アゲハモドキがジャコウアゲハに擬態して捕食者から身を守っているのと同じく,チビスカシノメイガ・クワノメイガ・スカシノメイガはシロマダラノメイガに擬態していると思われます。

何故似た紋様の蛾が存在するのかやっと訳が分かったシロマダラノメイガ。 2014/05/31 2011/08/09
科名 ツトガ科ノメイガ亜科
和名 シロマダラノメイガ
大きさ 開張20~23mm
食餌動植物 幼虫はガガイモ科,キョウチクトウ,リュウキュウテイカカズラ,フウセントウワタを食べます。
分布 北海道,本州,四国,九州,対馬
出現期(羽化する月)5~8月
特徴 スカシノメイガ・チビスカシノメイガ・クワノメイガと似ています。
毒を食う シロマダラ似で 身を守る
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : シロマダラノメイガ
コメントの投稿
こんばんはo(^-^)o
うわぁぉ!
素敵なメイガですなぁ。北海道にもいますか。
まだ確かみたことないような気がします。
綺麗ですね。
うわぁぉ!
素敵なメイガですなぁ。北海道にもいますか。
まだ確かみたことないような気がします。
綺麗ですね。
だんちょう さんへ
おはようございます。
込み入った紋様に見えますが,じっくり見ると引き込まれてしまいます。
ガガイモが北海道にも生育しているので
シロマダラノメイガが見られるのだと思われます。
込み入った紋様に見えますが,じっくり見ると引き込まれてしまいます。
ガガイモが北海道にも生育しているので
シロマダラノメイガが見られるのだと思われます。