スジグロシロチョウ
2014年4月26日(土)
スジグロシロチョウ

太くて黒い筋模様が目立つスジグロシロチョウ。モンシロチョウにはこのような黒い筋模様は見られません。撮影日:2014/04/08 場所:勿来の関

一見モンシロチョウと思いがちですが,モンシロチョウにはこのような黒い筋模様が見られません。雄の翅裏は春型も夏型も上の写真のように太くて黒い筋があるのでこの写真は雌のスジグロシロチョウと思われます。撮影日:2012/07/19 場所:勿来の関

最初の写真と同じチョウです。翅表も翅裏も名前通りに筋が黒いスジグロシロチョウ。撮影日:2014/04/08 場所:勿来の関
シロチョウ科のスジグロシロチョウを紹介します。
白っぽい色のチョウはモンシロチョウだと思い込んでいた私は観察会で驚いたことがありました。白っぽいチョウを指さして,「皆さんモンシロチョウだと思われるでしょうが,あれはスジグロシロチョウです。」と話されたからです。
その衝撃があってから,白っぽいチョウでもモンシロチョウと決めずに確かめるようになりました。
「花あるところ蝶あり」で菜の花が咲いている畑がありましたのでチョウが居るかどうか見てみることにしました。予想通り,白っぽいチョウとトラフシジミが花の蜜を吸っているところでした。白っぽいチョウの翅裏には太い筋が何本も見られました。見た通り筋が黒いのでスジグロシロチョウです。
次の日,もっと奇麗に写そうと思い,昨日の畑に立ち寄りました。けれども,菜の花は収穫されてしまいチョウの姿は一匹もありませんでした。まさに「花無ければ虫は居ず。」です。がっかりしました。
ところで,2012/07/19に写した白っぽいチョウの写真がありました。全体的に白いのでモンシロチョウらしいと思いました。しかし,トレードマークである黒い小さな紋がありませんし,翅脈が黒ずんでいることに気がつきました。モンシロチョウは翅脈が白いのでこの写真のチョウはスジグロシロチョウだと分かりました。
さらには,夏型の雌は翅脈の黒い筋が雄よりはっきり出ないので2枚目の写真は雌だと思われます。
科名 シロチョウ科
和名 スジグロシロチョウ
大きさ 前翅長24~35mm
食餌植物 食餌植物はイヌガラシ、ダイコンなどのアブラナ科植物です。
特徴 雄雌や春型と夏型とでは模様が異なります。
モンシロに 似てるが実は 筋黒し
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
スジグロシロチョウ

太くて黒い筋模様が目立つスジグロシロチョウ。モンシロチョウにはこのような黒い筋模様は見られません。撮影日:2014/04/08 場所:勿来の関

一見モンシロチョウと思いがちですが,モンシロチョウにはこのような黒い筋模様が見られません。雄の翅裏は春型も夏型も上の写真のように太くて黒い筋があるのでこの写真は雌のスジグロシロチョウと思われます。撮影日:2012/07/19 場所:勿来の関

最初の写真と同じチョウです。翅表も翅裏も名前通りに筋が黒いスジグロシロチョウ。撮影日:2014/04/08 場所:勿来の関
シロチョウ科のスジグロシロチョウを紹介します。
白っぽい色のチョウはモンシロチョウだと思い込んでいた私は観察会で驚いたことがありました。白っぽいチョウを指さして,「皆さんモンシロチョウだと思われるでしょうが,あれはスジグロシロチョウです。」と話されたからです。
その衝撃があってから,白っぽいチョウでもモンシロチョウと決めずに確かめるようになりました。
「花あるところ蝶あり」で菜の花が咲いている畑がありましたのでチョウが居るかどうか見てみることにしました。予想通り,白っぽいチョウとトラフシジミが花の蜜を吸っているところでした。白っぽいチョウの翅裏には太い筋が何本も見られました。見た通り筋が黒いのでスジグロシロチョウです。
次の日,もっと奇麗に写そうと思い,昨日の畑に立ち寄りました。けれども,菜の花は収穫されてしまいチョウの姿は一匹もありませんでした。まさに「花無ければ虫は居ず。」です。がっかりしました。
ところで,2012/07/19に写した白っぽいチョウの写真がありました。全体的に白いのでモンシロチョウらしいと思いました。しかし,トレードマークである黒い小さな紋がありませんし,翅脈が黒ずんでいることに気がつきました。モンシロチョウは翅脈が白いのでこの写真のチョウはスジグロシロチョウだと分かりました。
さらには,夏型の雌は翅脈の黒い筋が雄よりはっきり出ないので2枚目の写真は雌だと思われます。
科名 シロチョウ科
和名 スジグロシロチョウ
大きさ 前翅長24~35mm
食餌植物 食餌植物はイヌガラシ、ダイコンなどのアブラナ科植物です。
特徴 雄雌や春型と夏型とでは模様が異なります。
モンシロに 似てるが実は 筋黒し
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : スジグロシロチョウ
コメントの投稿
No title
こんばんは。
スジグロシロチョウもそちらでは出ているんですね。
札幌はまだモンシロしか見ていません、越冬タテハも見ましたが、いつもカメラを持っていませんでした。
もう少しできっと札幌にもスジグロが舞うことでしょう。
まずは手始めにギフからいこうかなぁ・・・・。
スジグロシロチョウもそちらでは出ているんですね。
札幌はまだモンシロしか見ていません、越冬タテハも見ましたが、いつもカメラを持っていませんでした。
もう少しできっと札幌にもスジグロが舞うことでしょう。
まずは手始めにギフからいこうかなぁ・・・・。
だんちょう さんへ
こんばんは。
こちらは暖かいのでしょう。
4月下旬までに見られたチョウは次の通りです。
ベニシジミ・スジグロシロチョウ・コツバメ・トラフシジミ・アカタテハ・ルリタテハ・ヒオドシチョウ
・コミスジ・キタキチョウなどです。
こちらは暖かいのでしょう。
4月下旬までに見られたチョウは次の通りです。
ベニシジミ・スジグロシロチョウ・コツバメ・トラフシジミ・アカタテハ・ルリタテハ・ヒオドシチョウ
・コミスジ・キタキチョウなどです。