コクロモクメヨトウ
2014年4月21日(月)
コクロモクメヨトウ 撮影日:2014/04/21 場所:勿来の関 亜科名は「四国産蛾類図鑑」を参照しています。

白い縁取りの王冠紋が目印のコクロモクメヨトウ。

胸部から腹部背面は白っぽい感じがするコクロモクメヨトウ。

胸部背面には立ち上がった毛束が見られるコクロモクメヨトウ。
ヤガ科キリガ亜科のコクロモクメヨトウを紹介します。
似た種類が3種類いて迷いました。でも,胸部から腹部背面の様子に下のような特徴が見られます。
和名 胸部から腹部背面の様子
コクロモクメヨトウ 白っぽい感じがします。白っぽい王冠紋があります。
クロモクメヨトウ 一様に焦茶色のようです。
ウスクロモクメヨトウ 中央付近で上下に分けられているような感じです。
胸部から腹部背面が全体的に白っぽく白い縁取りの王冠紋があるのでコクロモクメヨトウと同定しました。
科名 ヤガ科キリガ亜科
和名 コクロモクメヨトウ
大きさ 前翅長18mm前後
食餌植物 食餌植物はムラサキシキブです。
特徴 胸部から腹部背面まで白っぽくなっています。
前翅後縁中頃から外縁まで白っぽい王冠紋が見られます。
白っぽい 王冠紋が 目印だ
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
コクロモクメヨトウ 撮影日:2014/04/21 場所:勿来の関 亜科名は「四国産蛾類図鑑」を参照しています。

白い縁取りの王冠紋が目印のコクロモクメヨトウ。

胸部から腹部背面は白っぽい感じがするコクロモクメヨトウ。

胸部背面には立ち上がった毛束が見られるコクロモクメヨトウ。
ヤガ科キリガ亜科のコクロモクメヨトウを紹介します。
似た種類が3種類いて迷いました。でも,胸部から腹部背面の様子に下のような特徴が見られます。
和名 胸部から腹部背面の様子
コクロモクメヨトウ 白っぽい感じがします。白っぽい王冠紋があります。
クロモクメヨトウ 一様に焦茶色のようです。
ウスクロモクメヨトウ 中央付近で上下に分けられているような感じです。
胸部から腹部背面が全体的に白っぽく白い縁取りの王冠紋があるのでコクロモクメヨトウと同定しました。
科名 ヤガ科キリガ亜科
和名 コクロモクメヨトウ
大きさ 前翅長18mm前後
食餌植物 食餌植物はムラサキシキブです。
特徴 胸部から腹部背面まで白っぽくなっています。
前翅後縁中頃から外縁まで白っぽい王冠紋が見られます。
白っぽい 王冠紋が 目印だ
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : コクロモクメヨトウ