fc2ブログ

エナガ

2014年4月5日(土)
エナガ   撮影日:2014/04/05 場所:北茨城市平潟
エナガ
目にピントがあってはっきり写ったエナガ。何と茶色に見えた羽は薄桃色だと分かりました。このエナガはユズの木に止まりました。ユズの鋭い刺が見えます。

エナガ
頭の向き加減で,後頭部が高く見えるエナガ。下の方を向いてくれたお陰で頭のてっぺんの様子がよく分かります。何か私にはモヒカン族の髪型に見えてしまいます。

エナガ
未だ,蕾のままのボケの木に訪れたエナガ。嘴は黒くて短いことが分かります。

 エナガ科のエナガを紹介します。
 エナガとの最初の出会いは▶白雲 (はくうん)さんのブログ「♪自然への回帰」2014/年3月15日のツーショットの可愛い写真でした。残念ながら勉強不足で名前が分かりませんでしたが,野鳥に関するブログを見ているうちにエナガと分かりました。
 名前が分かって的を射た命名だと納得しました。尾が柄杓(ひしゃく)の柄(え)ように長いので,柄杓の柄に見立てたのだと思ったからです。「エナガ- Wikipedia」にも,そのようなことが書いてありました。
 今日(2014/04/05),そのエナガが近所の植木に止まっているのを発見し急いで撮ったのがこれらの写真です。

 エナガの特徴は
 ①尾が長いです。
 ②頭上には白い帯があってモヒカン族の髪型のように見えます。
③茶色に見える羽は薄桃色です。
 ④嘴は黒くて短いです。
 ⑤雌雄同色です。
 ⑥樹液を飲むことがあるそうです。

 エナガの巣は,苔をクモの糸で丸くまとめた袋状の精巧なものだというので見てみたいです。


 科名 エナガ科
 和名 エナガ
 大きさ 尾を含めない体は,スズメより小さいです。
 特徴 尾が長いです。
     頭上には白い帯があってモヒカン族の髪型のように見えます。
茶色に見える羽は薄桃色です。
     嘴は黒くて短いです。
     雌雄同色です。
     樹液を飲むことがあるそうです。

頭が白く モヒカン族の ように見え

尾が長く 直ぐにエナガと 分かりけり



●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。




自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 自然観察


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : エナガ

コメントの投稿

Secre

エナガ

こんばんは!
花+エナガ――絵になりますね!♪(^^)♪
11位ですね! 私を追い越して 上位に進んで下さいね!v(^^)

かわいいですね。

大好きな小鳥です。
出会うと嬉しくなります。
小さくて、そっと手で包み込みたくなるような・・・
そんなことさせてくれませんが、あまり人を怖がらないのもいいですね。

●白雲 さんへ

こんばんは。
お陰様で上位に入れました。
追い越してしまい申し訳ありません。
どうすれば上位になれるか見通せる●白雲さんの神通力に驚きました。
私なら,ひたすら記事を書くしか思いつきません。

オコジョ さんへ

こんばんは。
世の中不思議なもので夢中になっていると
向こうからこちらに寄ってくることがあるのです。
不思議な力を感じます。
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真