fc2ブログ

ムクドリ

2014年3月3日(月)
ムクドリ   撮影日:2013/3/22 場所:福島県いわき市植田町渋川土手
ムクドリ
嘴と足が橙色で目立つムクドリ

ムクドリ
ムクドリは顔が白いのも特徴です。

ムクドリ
下を向きながら歩き虫を探しているようです。ムクドリは椋(むく)の実を好んで食べるのでムクドリと呼ばれるようです。

 ムクドリ科のムクドリを紹介します。
 職場の窓越しに歩いている姿を時々見ていました。その姿を写そうと急いでカメラを用意して来ると飛んでいった後で写せないでいました。嘴と足が橙色で特徴がある鳥でしたので名前はそれほど時間がかからずに分かりました。
 福島県いわき市植田町を流れる渋川沿いの道路を歩いていると,ムクドリが餌探しに夢中になっている場面に出会いました。肩から下げていたデジタルカメラで写した写真がこの3枚です。
 雑食性で植物の種子・木の実・昆虫などを食べるというので,下を向きながら歩いて虫を探していたのでしょう。
 椋の木の実を好んで食べるため「椋鳥」と呼ばれるようになったようです。

 科名 ムクドリ科
 和名 ムクドリ
 特徴 全長 24cm ほどでスズメより大きくヒヨドリより小さい鳥です。
     嘴と足が橙色です。
     椋の実を好んで食べるのでムクドリと名付けられたようです。

ムクドリは 足が橙 嘴も 


●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ムクドリ

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真