エゾギクキンウワバ
2023年9月22日(金)
エゾギクキンウワバ 撮影日2023/09/21 撮影場所:勿来の関

①エゾギクキンウワバ(ヤガ科キンウワバ亜科)
翅を屋根形にして止まっています。
胸部背や腹部背に毛が立っているのが目につきます。
この様なものはヤガ科キンウワバ亜科に多く見られます。
目立つ特徴として取り上げるのは黄矢印が指している白紋です。
写真のものは白紋が明瞭ですがはっきりしないものや消失しているものも居ます。
この様に白紋が明瞭で大きなものはエゾギクキンウワバだけです。
幼虫はエゾギク,ヒメジョオン,アレチノギク,キンセンカを食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
エゾギクキンウワバ 撮影日2023/09/21 撮影場所:勿来の関

①エゾギクキンウワバ(ヤガ科キンウワバ亜科)
翅を屋根形にして止まっています。
胸部背や腹部背に毛が立っているのが目につきます。
この様なものはヤガ科キンウワバ亜科に多く見られます。
目立つ特徴として取り上げるのは黄矢印が指している白紋です。
写真のものは白紋が明瞭ですがはっきりしないものや消失しているものも居ます。
この様に白紋が明瞭で大きなものはエゾギクキンウワバだけです。
幼虫はエゾギク,ヒメジョオン,アレチノギク,キンセンカを食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
キンウワバ
キンウワバの仲間に多い特徴ですね。
擬態をしているのでしょうか?
(ムラサキシャチホコより上手くないですが)
擬態をしているのでしょうか?
(ムラサキシャチホコより上手くないですが)
Re: キンウワバ エゾギクキンウワバ
ムラサキシャチホコの擬態は素晴らしく上手で感心するばかりです。