ムラサキヒメクチバ
2023年9月11(月)
ムラサキヒメクチバ 撮影日2023/09/11 撮影場所:勿来の関

①ムラサキヒメクチバ(ヤガ科シタバガ亜科)
前方へ突き出た下唇鬚(かしんひげ)が見えます。
この事から本種はアツバ亜科・キリガ亜科或いは希ですがシタバガ亜科と分かります。

②ムラサキヒメクチバ
本種はリンゴツマキリアツバに似ています。
似てはいますが,緑矢印が指している黒三角紋や黄矢印が指している腎状紋がリンゴツマキリアツバにはありません。
本種は特に外横線の内側が紫を帯びています。
だから,名前にムラサキが付いているのでしょう。
幼虫はテイカカズラの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ムラサキヒメクチバ 撮影日2023/09/11 撮影場所:勿来の関

①ムラサキヒメクチバ(ヤガ科シタバガ亜科)
前方へ突き出た下唇鬚(かしんひげ)が見えます。
この事から本種はアツバ亜科・キリガ亜科或いは希ですがシタバガ亜科と分かります。

②ムラサキヒメクチバ
本種はリンゴツマキリアツバに似ています。
似てはいますが,緑矢印が指している黒三角紋や黄矢印が指している腎状紋がリンゴツマキリアツバにはありません。
本種は特に外横線の内側が紫を帯びています。
だから,名前にムラサキが付いているのでしょう。
幼虫はテイカカズラの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
ムラサキクチバ
クチバ系も似た種類がいて見分けが難しいですね。
ウンモンクチバとニセウンモンクチバの見分けは難しいですね。
ウンモンクチバは見つけた事ありますが見分けが難しかったです
(スマホで写真を撮って見分けました)
ウンモンクチバとニセウンモンクチバの見分けは難しいですね。
ウンモンクチバは見つけた事ありますが見分けが難しかったです
(スマホで写真を撮って見分けました)
Re: ムラサキクチバ ムラサキヒメクチバの
ウンモンクチバとニセウンモンクチバの同定は難しいです。
オオウンモンクチバならムーミン紋があるので同定することができますが・・・。
オオウンモンクチバならムーミン紋があるので同定することができますが・・・。