チズモンアオシャク
2023年7月28(金)
チズモンアオシャク 撮影日2023/07/28 撮影場所:勿来の関

①チズモンアオシャク(シャクガ科アオシャク亜科)
翅の色が緑色なのでアオシャク亜科と分かります。
本種にはよく似たアシブトチズモンアオシャクが居るので注意が必要です。
同定するには2つの方法があります。
一つは赤矢印が前翅後縁と交差する角度が直角よりも小さく成っています。
もう一つは白楕円内の山が低く形が富士山でなく筑波山の様に峰が2つあります。
比べた方が分かりやすいので見比べて下さい。

②アシブトチズモンアオシャク(シャクガ科アオシャク亜科) 2023/04/22撮影
後縁との交差角度がチズモンアオシャクよりも大きくなっています。
(この角度は個体差があって迷ってしまいます。)
山の高さが高く形が富士山にちかくなっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
チズモンアオシャク 撮影日2023/07/28 撮影場所:勿来の関

①チズモンアオシャク(シャクガ科アオシャク亜科)
翅の色が緑色なのでアオシャク亜科と分かります。
本種にはよく似たアシブトチズモンアオシャクが居るので注意が必要です。
同定するには2つの方法があります。
一つは赤矢印が前翅後縁と交差する角度が直角よりも小さく成っています。
もう一つは白楕円内の山が低く形が富士山でなく筑波山の様に峰が2つあります。
比べた方が分かりやすいので見比べて下さい。

②アシブトチズモンアオシャク(シャクガ科アオシャク亜科) 2023/04/22撮影
後縁との交差角度がチズモンアオシャクよりも大きくなっています。
(この角度は個体差があって迷ってしまいます。)
山の高さが高く形が富士山にちかくなっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
シャクガ
チズモンアオシャクは見分けが難しいですね。
個体変異もありそうです。
モンシロドクガの個体変異を見たことあります。(黒い模様が消失した個体)
個体変異もありそうです。
モンシロドクガの個体変異を見たことあります。(黒い模様が消失した個体)
Re: シャクガ チズモンアオシャク
初対面の方にはてこずることと思います。
個体差があるので迷うことでしょう。
何度も繰り返している内に分かるようになってきます。
個体差があるので迷うことでしょう。
何度も繰り返している内に分かるようになってきます。