fc2ブログ

モートンイトトンボ

《人気ブログランキングへ》モートンイトトンボ   場所:北茨城市 撮影日:1枚目 2010/06/09  2~5枚目 2010/06/11
モートンイトトンボ
胸部がまだ緑色になっていないので,あと少しで成熟するモートンイトトンボ雄。目にあるチェック状の眼後紋で雄と分かります。 

モートンイトトンボ
胸部が緑色になっているので,成熟しているモートンイトトンボ雄。目にあるチェック状の眼後紋で雄と分かります。 

モートンイトトンボ
体全体が橙色で猫目状の眼後紋なのでモートンイトトンボ未熟雌と分かります。 

モートンイトトンボ
腹端に近い部分が未だ橙色で猫目状の眼後紋からモートンイトトンボほぼ成熟間近雌と分かります。 

モートンイトトンボ
腹端にごく近い部分だけが橙色で猫目状の眼後紋からモートンイトトンボほぼ成熟雌と分かります。成熟雌の腹部背面には,このような黒条があります。 

モートンイトトンボ
上は猫目状の眼後紋からモートンイトトンボ雌です。
下はチェック状の眼後紋からモートンイトトンボ雄です。 


 イトトンボ科のモートンイトトンボを紹介します。
 梅雨のときだけ湿地になっているような場所の草にモートンイトトンボは止まっていました。湿地の前の草に足を踏み込むと何やらか細い糸のような生き物が数匹もふんわり飛びながら次の場所に移動しました。まだ出会ったことのない昆虫の出現に目を見張りながら何が起こったのか理解できずに立っていました。
 これがイトトンボ仲間との最初の出会いでありました。草に止まっているイトトンボを見ているうちに2種類以上のイトトンボがいることに気がつきました。写真を撮りましたが,このときは眼後紋(目の後方にある紋)の形状が種を決める重要なポイントであることを知りませんでしたので,また出かけて行って写し直しました。

 モートンイトトンボは雄雌でも体色が違う上に,成熟の度合いでも,また,違うので同定にはこんがらかってしまいます。その違いは次のようです。

      未熟    成熟                眼後紋
 雄 ・・・薄橙色   胸は緑で腹は橙          チェック紋
 雌 ・・・橙色     体は緑で腹部背面に黒条   猫目紋

 科名 イトトンボ科
 和名 モートンイトトンボ
 大きさ 体長25~30mm 腹長21mm
 特徴 雌の体色は橙色から緑色に変化します。
     雄の体色は薄橙色から胸部のみ緑色に変化します。
     雌の眼後紋は猫目紋(縦線)です。
     雄の眼後紋はチェック紋です。
     5~8月に観察されます。


雌雄は 眼後紋も 決め手なり

色変わる 成熟につれ モートンは



●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : モートンイトトンボイトトンボ科

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真