シロモンヒメハマキ
2023年5月9(火)
シロモンヒメハマキ 撮影日2023/05/09 撮影場所:勿来の関

①シロモンヒメハマキ(ハマキガ科ヒメハマキガ亜科)
本種と似たものにコシロモンヒメハマキが居るので注意が必要です。
本種の白紋の位置は前縁中央より後方にあります。
胸部背にある毛が逆立っています。
前翅長10㎜程度の小さな蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
シロモンヒメハマキ 撮影日2023/05/09 撮影場所:勿来の関

①シロモンヒメハマキ(ハマキガ科ヒメハマキガ亜科)
本種と似たものにコシロモンヒメハマキが居るので注意が必要です。
本種の白紋の位置は前縁中央より後方にあります。
胸部背にある毛が逆立っています。
前翅長10㎜程度の小さな蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
コシロモンヒメハマキに確かに似ていますね…
ニセ、ヒメ、オオなどが名前に付くと見分けが難しすぎる種類も居ますね。
ニセキバラケンモン、キバラケンモンとか…見分けがよく分かりませんね。
ヒメヤママユ、ヤママユぐらいの見分けなら簡単ですが…
ニセ、ヒメ、オオなどが名前に付くと見分けが難しすぎる種類も居ますね。
ニセキバラケンモン、キバラケンモンとか…見分けがよく分かりませんね。
ヒメヤママユ、ヤママユぐらいの見分けなら簡単ですが…
ニセキバラケンモン、キバラケンモンの違い
ニセキバラケンモン、キバラケンモンは似ていてどこが違うのか初めは分かりませんでした。
でもよく見ていたら違いが分かりました。
私のブログにそれが出ているので下記をご覧下さい。
キバラケンモン・ニセキバラケンモン - 北茨城周辺の生き物
また,岡山県の方も出ていますので下記をご覧下さい。
ニセキバラケンモン - かのんの樹木図鑑
偶々これらは解剖しなくても済みましたが解剖しなければならないのはお手上げです。
でもよく見ていたら違いが分かりました。
私のブログにそれが出ているので下記をご覧下さい。
キバラケンモン・ニセキバラケンモン - 北茨城周辺の生き物
また,岡山県の方も出ていますので下記をご覧下さい。
ニセキバラケンモン - かのんの樹木図鑑
偶々これらは解剖しなくても済みましたが解剖しなければならないのはお手上げです。