ゴマフリドクガ
2023年5月8(月)
ゴマフリドクガ 撮影日2023/04/29 撮影場所:勿来の関

①ゴマフリドクガ(ドクガ科)
壁に黄色の地に焦茶色の紋が有る蛾が止まっています。
私は何度も観察しているので,この色の組み合わからドクガだと分かりました。
ドクガは横の方から見て背に上向きの毛が見えれば毒針毛を持った毒蛾です。(赤かっこ)
うっかり触ったら激しいかゆみや炎症が何日も続いてとんでもない目に遭います。
緑矢印が指している前方に紋を二つに分ける黄色の筋が有ります。この写真のものは不明瞭です。
本種の黒紋は翅頂近くと外縁中央近くに出っ張りが有るのでゴマフリドクガと分かります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ゴマフリドクガ 撮影日2023/04/29 撮影場所:勿来の関

①ゴマフリドクガ(ドクガ科)
壁に黄色の地に焦茶色の紋が有る蛾が止まっています。
私は何度も観察しているので,この色の組み合わからドクガだと分かりました。
ドクガは横の方から見て背に上向きの毛が見えれば毒針毛を持った毒蛾です。(赤かっこ)
うっかり触ったら激しいかゆみや炎症が何日も続いてとんでもない目に遭います。
緑矢印が指している前方に紋を二つに分ける黄色の筋が有ります。この写真のものは不明瞭です。
本種の黒紋は翅頂近くと外縁中央近くに出っ張りが有るのでゴマフリドクガと分かります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
北関東では…
自分が住んでる北関東では
今月 フタホシドクガを見つけました。
2つの斑点、茶色い模様でフタホシドクガと見分けました。
今月 フタホシドクガを見つけました。
2つの斑点、茶色い模様でフタホシドクガと見分けました。
Re: 北関東では…
当ブログを訪問していただき有り難うございます。
私は未だフタホシドクガを見たことが有りません。
大きい蛾のようですね。
毒がありそうでうっかり近づけませんね。
ヤドリギを食べるそうです。
貴重な報告有りがございます。
またの訪問をお待ちしております。
私は未だフタホシドクガを見たことが有りません。
大きい蛾のようですね。
毒がありそうでうっかり近づけませんね。
ヤドリギを食べるそうです。
貴重な報告有りがございます。
またの訪問をお待ちしております。
フタホシドクガは毒があります。
ドクガ系で毒がある種類は
ドクガ、チャドクガ、キドクガ、モンシロドクガ、ゴマフリドクガ、フタホシドクガ、サカグチキドクガ、マガリキドクガ です。
エルモンドクガ、スカシドクガ、キアシドクガ、コシロオビドクガ、シロオビドクガ、マメドクガ、リンゴドクガ、ヤナギドクガなどは
名前にドクガと入っていても毒は持っていません。
ドクガ系で毒がある種類は
ドクガ、チャドクガ、キドクガ、モンシロドクガ、ゴマフリドクガ、フタホシドクガ、サカグチキドクガ、マガリキドクガ です。
エルモンドクガ、スカシドクガ、キアシドクガ、コシロオビドクガ、シロオビドクガ、マメドクガ、リンゴドクガ、ヤナギドクガなどは
名前にドクガと入っていても毒は持っていません。
毒のあるドクガ
今から何年か前に毒針毛を持つ蛾にはどんなものが居るか調べたことがあります。
そのときはドクガ、チャドクガ、キドクガ、モンシロドクガ、ゴマフリドクガの5種類だろうと思っていました。
フタホシドクガ、サカグチキドクガ、マガリキドクガの写真をネットで見ました。
いずれも前翅前縁から上の方向へ伸びる毛が有り毒針毛があることを予感させています。
お陰様で今回教えていただいた3種類を加えて毒を持つドクガは合計8種類になりました。
有り難うございます。
そのときはドクガ、チャドクガ、キドクガ、モンシロドクガ、ゴマフリドクガの5種類だろうと思っていました。
フタホシドクガ、サカグチキドクガ、マガリキドクガの写真をネットで見ました。
いずれも前翅前縁から上の方向へ伸びる毛が有り毒針毛があることを予感させています。
お陰様で今回教えていただいた3種類を加えて毒を持つドクガは合計8種類になりました。
有り難うございます。