ヒメクビグロクチバ
2023年5月5(金)
ヒメクビグロクチバ 撮影日2023/05/05 撮影場所:勿来の関

①ヒメクビグロクチバ(ヤガ科シタバガ亜科)
赤矢印の前方に黒い紋がありますが,これが腎状紋です。
腎状紋が見られるので,ヤガ科の仲間と分かります。

②ヒメクビグロクチバ
本種の大きな特徴は頭部に見られる黒い紋です。
この黒い紋を首に見立ててクビグロクチバと名付けられました。
写真の蛾の前翅長は20㎜程ありましたが,27~30㎜もあるクビグロクチバが居るので小さいという意味で本種はヒメクビグロクチバと名付けられました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヒメクビグロクチバ 撮影日2023/05/05 撮影場所:勿来の関

①ヒメクビグロクチバ(ヤガ科シタバガ亜科)
赤矢印の前方に黒い紋がありますが,これが腎状紋です。
腎状紋が見られるので,ヤガ科の仲間と分かります。

②ヒメクビグロクチバ
本種の大きな特徴は頭部に見られる黒い紋です。
この黒い紋を首に見立ててクビグロクチバと名付けられました。
写真の蛾の前翅長は20㎜程ありましたが,27~30㎜もあるクビグロクチバが居るので小さいという意味で本種はヒメクビグロクチバと名付けられました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト