fc2ブログ

ウスキシャチホコ

2023年4月28(金)

ウスキシャチホコ 撮影日2023/04/28 撮影場所:勿来の関

ウスキシャチホコ
①ウスキシャチホコ♂(シャチホコガ科)
左右の翅を合わせるように立てて止まっています。
更に,腹端が外縁から飛び出しています。(緑矢印)
この様な仲間はシャチホコガ科に多いです。


ウスキシャチホコ
②ウスキシャチホコ♀  2018/05/04撮影
あるとき,この写真と似た蛾の写真を撮ったことがありました。
それは腹端が出ていない画像でした。
目にする画像のほとんどが腹端の出ているものばかりで種が違うのだとばかり思っていました。
ところが「ウスキシャチホコ - かのんの樹木図鑑 - FC2」と「ウスキシャチホコ 広島大学東広島キャンパス」の2つのブログが腹端の出てない写真を載せていました。
この2つのブログのお陰でウスキシャチホコの♀であることが分かり感激しました。

本種と似たものにキシャチホコがいるので同定には注意が必要です。
両者の違いは赤矢印が指している所にあります。


②ウスキシャチホコ♀  2018/05/04撮影
あるとき,この写真と似た蛾の写真を撮ったことがありました。
それは腹端が出ていない画像でした。
目にする画像のほとんどが腹端の出ているものばかりで種が違うのだとばかり思っていました。
ところが「ウスキシャチホコ - かのんの樹木図鑑 - FC2」と「ウスキシャチホコ 広島大学東広島キャンパス」の2つのブログが腹端の出てない写真を載せていました。
この2つのブログのお陰でウスキシャチホコの♀であることが分かり感激しました。

本種と似たものにキシャチホコがいるので同定には注意が必要です。
両者の違いは赤矢印が指している所にあります。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真