ハスオビエダシャク
2023年3月25日(土)
ハスオビエダシャク 撮影日2023/03/21 撮影場所:勿来の関

①ハスオビエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
胸部背に密集している毛がありますが,ヤガ科ではありません。
ヤガ科のように後縁の一部を重ねて止まっていますがヤガ科ではありません。
ヤガ科らしくてシャクガ科らしくないシャクガ科です。
何といっても目立つのは赤矢印が指している翅頂近くから後縁の方へ伸びる斜線です。
これが線ではなく点列になっているものもあります。
この目立つ斜線から名前がハスオビエダシャクとなったものと思われます。
この写真のものは桃矢印が指している4つの小黒点がありますが無いものもあるので驚きです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ハスオビエダシャク 撮影日2023/03/21 撮影場所:勿来の関

①ハスオビエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
胸部背に密集している毛がありますが,ヤガ科ではありません。
ヤガ科のように後縁の一部を重ねて止まっていますがヤガ科ではありません。
ヤガ科らしくてシャクガ科らしくないシャクガ科です。
何といっても目立つのは赤矢印が指している翅頂近くから後縁の方へ伸びる斜線です。
これが線ではなく点列になっているものもあります。
この目立つ斜線から名前がハスオビエダシャクとなったものと思われます。
この写真のものは桃矢印が指している4つの小黒点がありますが無いものもあるので驚きです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト