ヨモギヒラタマルハキバガ
2023年3月23日(木)
ヨモギヒラタマルハキバガ 撮影日2023/03/23 撮影場所:勿来の関

①ヨモギヒラタマルハキバガ(ヒラタマルハキバガ科)
前翅長は10㎜程度の小さな蛾です。
触角を見ると後方へ反り返った下唇鬚(かしんひげ)があるのでキバガ科・キバガの仲間と分かります。(緑矢印)

②ヨモギヒラタマルハキバガ
頭胸部に三日月状の白紋があります。
前翅前半には白い縁取りのある小黒点(赤楕円)があります。(縁取りが無いものもいます。)
前翅中頃には白点があります。(桃楕円)
幼虫はヨモギの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヨモギヒラタマルハキバガ 撮影日2023/03/23 撮影場所:勿来の関

①ヨモギヒラタマルハキバガ(ヒラタマルハキバガ科)
前翅長は10㎜程度の小さな蛾です。
触角を見ると後方へ反り返った下唇鬚(かしんひげ)があるのでキバガ科・キバガの仲間と分かります。(緑矢印)

②ヨモギヒラタマルハキバガ
頭胸部に三日月状の白紋があります。
前翅前半には白い縁取りのある小黒点(赤楕円)があります。(縁取りが無いものもいます。)
前翅中頃には白点があります。(桃楕円)
幼虫はヨモギの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト