シロホシキシタヨトウ
2023年2月16日(木)
シロホシキシタヨトウ 撮影日2022/09/09 撮影場所:勿来の関

①シロホシキシタヨトウ(ヤガ科キリガ亜科)
私が写した写真とそっくりのものがなかなか見つからず困りました。
「みんなで作る日本蛾類図鑑」によると前翅は個体変異が多いとありました。
そこで赤楕円内にある紋様を手掛かりに検索しました。
真ん中頃に少し大きな白紋が1つ,その左に小白紋が1つ,右には2つあります。
この紋は外横線に近いので腎状紋と分かります。
幼虫はネマガリダケ,クロチク,ササ,タケ類,モウソウチクの葉やネマガリダケの実を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
シロホシキシタヨトウ 撮影日2022/09/09 撮影場所:勿来の関

①シロホシキシタヨトウ(ヤガ科キリガ亜科)
私が写した写真とそっくりのものがなかなか見つからず困りました。
「みんなで作る日本蛾類図鑑」によると前翅は個体変異が多いとありました。
そこで赤楕円内にある紋様を手掛かりに検索しました。
真ん中頃に少し大きな白紋が1つ,その左に小白紋が1つ,右には2つあります。
この紋は外横線に近いので腎状紋と分かります。
幼虫はネマガリダケ,クロチク,ササ,タケ類,モウソウチクの葉やネマガリダケの実を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト