キマダラテングイラガ
2022年12月14日(水)
キマダラテングイラガ 撮影日2022/09/03 撮影場所:勿来の関

①キマダラテングイラガ(イラガ科)
本種は犬がお座りの姿勢をとっている感じで壁に止まるときもあります。
小さい蛾で前翅長10㎜未満です。

②キマダラテングイラガ
赤矢印が指しているのは下唇鬚(かしんひげ)と思っていますが,これを大きい天狗の鼻に見立ててキマダラテングイラガと名付けました。
古くはテングイラガと呼ばれていましたが,クロフテングイラガ,キマダラテングイラガ,ウスイロテングイラガの三種に分かれました。
幼虫はクリやカエデ類の葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
キマダラテングイラガ 撮影日2022/09/03 撮影場所:勿来の関

①キマダラテングイラガ(イラガ科)
本種は犬がお座りの姿勢をとっている感じで壁に止まるときもあります。
小さい蛾で前翅長10㎜未満です。

②キマダラテングイラガ
赤矢印が指しているのは下唇鬚(かしんひげ)と思っていますが,これを大きい天狗の鼻に見立ててキマダラテングイラガと名付けました。
古くはテングイラガと呼ばれていましたが,クロフテングイラガ,キマダラテングイラガ,ウスイロテングイラガの三種に分かれました。
幼虫はクリやカエデ類の葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト