サラサエダシャク
2022年11月24日(木)
サラサエダシャク 撮影日2022/08/17 撮影場所:勿来の関

①サラサエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
本種の最大の特徴は止まるときの姿にあります。
滅多なことでは翅を開いて止まることはありません。
止まるときには必ずといっていいほど翅を閉じて止まります。

②サラサエダシャク 2011/07/09撮影
図鑑には翅を開いたときの様子しか表示されないのでなかなか名前が分かりませんでした。
しかし,今でも翅を開いた状態を観察しても直ぐぴんと来ないでしょう。
明るい黄橙色の地色と濃褐色の筋模様・紋を観察していないので無理なのです。
「閉じたままで壁に止まる。」と記憶してからは名前が出てくるようになりました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
サラサエダシャク 撮影日2022/08/17 撮影場所:勿来の関

①サラサエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
本種の最大の特徴は止まるときの姿にあります。
滅多なことでは翅を開いて止まることはありません。
止まるときには必ずといっていいほど翅を閉じて止まります。

②サラサエダシャク 2011/07/09撮影
図鑑には翅を開いたときの様子しか表示されないのでなかなか名前が分かりませんでした。
しかし,今でも翅を開いた状態を観察しても直ぐぴんと来ないでしょう。
明るい黄橙色の地色と濃褐色の筋模様・紋を観察していないので無理なのです。
「閉じたままで壁に止まる。」と記憶してからは名前が出てくるようになりました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト