ヒメツマオビアツバ
2022年10月25日(火)
ヒメツマオビアツバ 撮影日2022/08/27 撮影場所:勿来の関

①ヒメツマオビアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見ると後方へ反り返っています。
この事から本種はヤガ科クルマアツバ亜科と分かります。
この下唇鬚は前後に動くようです。
本種と似通った種が居るので注意が必要です。
区別するポイントは緑矢印が指している亜外縁線の様子です。
本種の亜外縁線は翅頂から出て後縁に達しています。
しかも太くて濃い亜外縁線です。
内横線(桃小矢印)と外横線(桃大矢印)はどちらも前縁近くで急に頭の方へ曲がります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヒメツマオビアツバ 撮影日2022/08/27 撮影場所:勿来の関

①ヒメツマオビアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見ると後方へ反り返っています。
この事から本種はヤガ科クルマアツバ亜科と分かります。
この下唇鬚は前後に動くようです。
本種と似通った種が居るので注意が必要です。
区別するポイントは緑矢印が指している亜外縁線の様子です。
本種の亜外縁線は翅頂から出て後縁に達しています。
しかも太くて濃い亜外縁線です。
内横線(桃小矢印)と外横線(桃大矢印)はどちらも前縁近くで急に頭の方へ曲がります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト