ヒメハナマガリアツバ
2022年10月10日(月)
ヒメハナマガリアツバ 撮影日2022/08/29 撮影場所:勿来の関

①ヒメハナマガリアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
緑矢印が指しているのは下唇鬚(かしんひげ)です。
これをよく見ると後方へくるまるように反っています。
下唇鬚がくるまっているのでクルマアツバ亜科に分類されています。

②ヒメハナマガリアツバ
本種と混同しがちなものが居るので注意が必要です。
具体的にはハナマガリアツバ・ソトウスアツバ・シロテンムラサキアツバです。
赤矢印は外横線を指しています。
その上には太くて黒ずんだ中横線があります。
太い横線に接するように黄色を帯びた横脈紋が見られます。
この写真の下唇鬚は頭部に全てくっついているように見えます。
しかし先端の方が離れているものも見られます。
つまり下唇鬚は自由に動かせることが分かります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヒメハナマガリアツバ 撮影日2022/08/29 撮影場所:勿来の関

①ヒメハナマガリアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
緑矢印が指しているのは下唇鬚(かしんひげ)です。
これをよく見ると後方へくるまるように反っています。
下唇鬚がくるまっているのでクルマアツバ亜科に分類されています。

②ヒメハナマガリアツバ
本種と混同しがちなものが居るので注意が必要です。
具体的にはハナマガリアツバ・ソトウスアツバ・シロテンムラサキアツバです。
赤矢印は外横線を指しています。
その上には太くて黒ずんだ中横線があります。
太い横線に接するように黄色を帯びた横脈紋が見られます。
この写真の下唇鬚は頭部に全てくっついているように見えます。
しかし先端の方が離れているものも見られます。
つまり下唇鬚は自由に動かせることが分かります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト