クロハグルマエダシャク
2022年10月7日(金)
クロハグルマエダシャク 撮影日2022/10/7 撮影場所:勿来の関

①クロハグルマエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
前翅を大きく開いて壁に貼り付くように止まっています。
この様な止まり方をする仲間はシャクガ科に多いです。

②クロハグルマエダシャク 2019/06/10撮影
本種は個体変異が大きいので同定で戸惑います。
この写真の様な黒い紋が無いものも薄いものもあります。
前翅長は12~15㎜と小さい蛾です。
本種の幼虫はクロガネモチ,イヌツゲ,モチノキの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
クロハグルマエダシャク 撮影日2022/10/7 撮影場所:勿来の関

①クロハグルマエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
前翅を大きく開いて壁に貼り付くように止まっています。
この様な止まり方をする仲間はシャクガ科に多いです。

②クロハグルマエダシャク 2019/06/10撮影
本種は個体変異が大きいので同定で戸惑います。
この写真の様な黒い紋が無いものも薄いものもあります。
前翅長は12~15㎜と小さい蛾です。
本種の幼虫はクロガネモチ,イヌツゲ,モチノキの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト