ゴマケンモン
2022年8月5日(金)
ゴマケンモン 撮影日2022/06/29 撮影場所:勿来の関

①ゴマケンモン(ヤガ科ケンモンヤガ亜科)
緑矢印は腎状紋を指しています。
桃矢印は環状紋を指しています。
本種の腎状紋や環状紋は分かりにくいですが確認出来ます。
この事から本種はヨトウガ亜科・キリガ亜科・ケンモンヤガ亜科と推測できます。

②ゴマケンモン
本種と似ている蛾にキクビゴマケンモンが居るので注意が必要です。
でも,亜外縁線(赤矢印)の外側が焦茶色でないのでキクビゴマケンモンとは区別できます。
また,ケンモンミドリキリガとも似ていて混同しがちです。
しかし,出現時期が本種は5~6月,7月で,ケンモンミドリキリガは10~11月です。
だから,出現時期まで確認すれば間違わずに済みます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ゴマケンモン 撮影日2022/06/29 撮影場所:勿来の関

①ゴマケンモン(ヤガ科ケンモンヤガ亜科)
緑矢印は腎状紋を指しています。
桃矢印は環状紋を指しています。
本種の腎状紋や環状紋は分かりにくいですが確認出来ます。
この事から本種はヨトウガ亜科・キリガ亜科・ケンモンヤガ亜科と推測できます。

②ゴマケンモン
本種と似ている蛾にキクビゴマケンモンが居るので注意が必要です。
でも,亜外縁線(赤矢印)の外側が焦茶色でないのでキクビゴマケンモンとは区別できます。
また,ケンモンミドリキリガとも似ていて混同しがちです。
しかし,出現時期が本種は5~6月,7月で,ケンモンミドリキリガは10~11月です。
だから,出現時期まで確認すれば間違わずに済みます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト