ユウグモノメイガ
2022年7月27日(水)
ユウグモノメイガ 撮影日2022/07/20 撮影場所:勿来の関
今日の紹介は勿来の関で2022年7月20日に撮影した ユウグモノメイガです。

①ユウグモノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
触角を背負って止まっています。
この事からツトガ科・メイガ科と分かります。
更に地色が黄色なのでツトガ科の仲間と分かります。

②ユウグモノメイガ 2019/08/05撮影
地色が黄で紅色の紋が有る蛾です。
この紅色の紋を夕焼け雲に見立てて名付けたのでしょう。
幼虫はスイバの茎・根を食べます。
スイバは北海道〜九州に分布する多年草なので本種も北海道〜九州に分布しています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ユウグモノメイガ 撮影日2022/07/20 撮影場所:勿来の関
今日の紹介は勿来の関で2022年7月20日に撮影した ユウグモノメイガです。

①ユウグモノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
触角を背負って止まっています。
この事からツトガ科・メイガ科と分かります。
更に地色が黄色なのでツトガ科の仲間と分かります。

②ユウグモノメイガ 2019/08/05撮影
地色が黄で紅色の紋が有る蛾です。
この紅色の紋を夕焼け雲に見立てて名付けたのでしょう。
幼虫はスイバの茎・根を食べます。
スイバは北海道〜九州に分布する多年草なので本種も北海道〜九州に分布しています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト