コシロスジアオシャク
2022年7月22日(金)
コシロスジアオシャク 撮影日2022/07/22 撮影場所:勿来の関
今日の紹介は勿来の関で2022年7月22日に撮影したコシロスジアオシャクです。

①コシロスジアオシャク(シャクガ科アオシャク亜科)
例外はありますが,緑色をした翅からシャクガ科アオシャク亜科と分かります。
幼虫はボタンヅル,センニンソウを食べます。
これらの植物は木本でなく草本です。
一般に草本の植物を餌にしている蛾は観察する数が少ない気がします。

②コシロスジアオシャク
腹部背には白点と褐色を帯びた紋の段だら模様が見られます。
不明瞭ですが,縁毛には灰褐色の縞模様があります。
内横線と外横線は前翅前縁に近いほど不明瞭になります。
大きさは前翅長が17㎜程の中くらいの蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
コシロスジアオシャク 撮影日2022/07/22 撮影場所:勿来の関
今日の紹介は勿来の関で2022年7月22日に撮影したコシロスジアオシャクです。

①コシロスジアオシャク(シャクガ科アオシャク亜科)
例外はありますが,緑色をした翅からシャクガ科アオシャク亜科と分かります。
幼虫はボタンヅル,センニンソウを食べます。
これらの植物は木本でなく草本です。
一般に草本の植物を餌にしている蛾は観察する数が少ない気がします。

②コシロスジアオシャク
腹部背には白点と褐色を帯びた紋の段だら模様が見られます。
不明瞭ですが,縁毛には灰褐色の縞模様があります。
内横線と外横線は前翅前縁に近いほど不明瞭になります。
大きさは前翅長が17㎜程の中くらいの蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト