ハラアカウスアオナミシャク
2022年7月17日(日)
ハラアカウスアオナミシャク 撮影日2022/06/03 撮影場所:勿来の関
今日の紹介は勿来の関で2022年6月3日に撮影したハラアカウスアオナミシャクです。

①ハラアカウスアオナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印は外横線を指しています。
この外横線には多くの「U字形」が並んでいます。
ですからシャクガ科ナミシャク亜科とわかります。
ほしの特徴は何といっても赤味を帯びた腹部背面にあります。
腹部背面が赤味を帯びているのは本種のみだそうです。
腹部背面を詳しく観察すると緑矢印が指している方向にうっすらと白線があります。
更に小さな突起が幾つか並んでいます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ハラアカウスアオナミシャク 撮影日2022/06/03 撮影場所:勿来の関
今日の紹介は勿来の関で2022年6月3日に撮影したハラアカウスアオナミシャクです。

①ハラアカウスアオナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印は外横線を指しています。
この外横線には多くの「U字形」が並んでいます。
ですからシャクガ科ナミシャク亜科とわかります。
ほしの特徴は何といっても赤味を帯びた腹部背面にあります。
腹部背面が赤味を帯びているのは本種のみだそうです。
腹部背面を詳しく観察すると緑矢印が指している方向にうっすらと白線があります。
更に小さな突起が幾つか並んでいます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト