アカヘリサシガメ
《人気ブログランキングへ》アカヘリサシガメ

体液を吸う口は体の下に折り曲げているアカヘリサシガメ。 撮影日:2006/06/10 場所:北茨城市関南

胸と腹の縁が赤いアカヘリサシガメ。 撮影日:2006/06/10 場所:北茨城市関南

小さい昆虫をとらえてその体液を吸うアカヘリサシガメ。 撮影日:2010/07/06 場所:北茨城市関南
サシガメ科のアカヘリサシガメを紹介します。
ヨコヅナサシガメの白黒の紋様を赤白に変えたようなアカヘリサシガメです。ただ違うところはアカヘリサシガメには胸の縁にも赤い紋様があります。
この特徴を上手くとらえてアカヘリサシガメと命名したと思われます。サシガメ科の仲間は小さい昆虫をとらえてその体液を吸います。体液を吸う口は体の下に折り曲げています。
科名 サシガメ科
和名 アカヘリサシガメ
体長 12~15mm
食餌動植物 ガやチョウの幼虫や,ハムシなどの体液
特徴 5~8月に観察される。
胸と腹の縁が赤い
アカヘリは 縁が赤いぞ 胸と腹

体液を吸う口は体の下に折り曲げているアカヘリサシガメ。 撮影日:2006/06/10 場所:北茨城市関南

胸と腹の縁が赤いアカヘリサシガメ。 撮影日:2006/06/10 場所:北茨城市関南

小さい昆虫をとらえてその体液を吸うアカヘリサシガメ。 撮影日:2010/07/06 場所:北茨城市関南
サシガメ科のアカヘリサシガメを紹介します。
ヨコヅナサシガメの白黒の紋様を赤白に変えたようなアカヘリサシガメです。ただ違うところはアカヘリサシガメには胸の縁にも赤い紋様があります。
この特徴を上手くとらえてアカヘリサシガメと命名したと思われます。サシガメ科の仲間は小さい昆虫をとらえてその体液を吸います。体液を吸う口は体の下に折り曲げています。
科名 サシガメ科
和名 アカヘリサシガメ
体長 12~15mm
食餌動植物 ガやチョウの幼虫や,ハムシなどの体液
特徴 5~8月に観察される。
胸と腹の縁が赤い
アカヘリは 縁が赤いぞ 胸と腹
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : アカヘリサシガメ
コメントの投稿
No title
新年おめでとうございます。
これから素敵な写真愉しませていただきます。
これから素敵な写真愉しませていただきます。
初めまして
当北海道の虫ブログへ遊びに来てくれて有り難うございました。
蛾の掲載種が多い事にビックリ致しました。
また情報量ものっていてとても良いウェブ図鑑な様ですね。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
蛾の掲載種が多い事にビックリ致しました。
また情報量ものっていてとても良いウェブ図鑑な様ですね。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。