シラフクチバ
2022年6月18日(土)
シラフクチバ? 撮影日2022/06/17 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2022年6月17日に撮影したシラフクチバです。

①シラフクチバ?(ヤガ科シタバガ亜科)
黒ずんだ翅に青味を帯びた横線や白い横線が走って居るので目立つ蛾です。
触角を見ると前に突き出ていますが細くて弱々しい感じがします。
こんな触角を持つのはシタバガ亜科を調べると見つかる可能性が大きいです。

②シラフクチバ?
何といっても本種で目立つのは網の目状の横線です。
この様な横線を持つ種はシラフクチバやクロシラフクチバが居ます。
両者とも似ていて外見だけで区別するのは困難です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
シラフクチバ? 撮影日2022/06/17 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2022年6月17日に撮影したシラフクチバです。

①シラフクチバ?(ヤガ科シタバガ亜科)
黒ずんだ翅に青味を帯びた横線や白い横線が走って居るので目立つ蛾です。
触角を見ると前に突き出ていますが細くて弱々しい感じがします。
こんな触角を持つのはシタバガ亜科を調べると見つかる可能性が大きいです。

②シラフクチバ?
何といっても本種で目立つのは網の目状の横線です。
この様な横線を持つ種はシラフクチバやクロシラフクチバが居ます。
両者とも似ていて外見だけで区別するのは困難です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト