ノヒラトビモンシャチホコ
2022年4月13日(水)
2925 ノヒラトビモンシャチホコ 撮影日2022/04/10 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2022年4月10日に観察したノヒラトビモンシャチホコです。

①ノヒラトビモンシャチホコ(シャチホコガ科)
桃矢印が指している場所を見ると太い腹端が覗いています。
前足の付け根が毛深く,腹端が覗いていると来たらシャチホコガ科できまりです。
この科は成虫になると一切ものを食べません。
幼虫時に食べて腹に溜め込むため腹が太くなっています。

②ノヒラトビモンシャチホコ
黄矢印が指しているのは内横線で二重になっている様に見えます。
緑矢印が指しているのは中横線で不明瞭です。
赤矢印が指しているのは外横線で二重になっている様に見えます。
胸部背には「八」の字状の紋様があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2925 ノヒラトビモンシャチホコ 撮影日2022/04/10 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2022年4月10日に観察したノヒラトビモンシャチホコです。

①ノヒラトビモンシャチホコ(シャチホコガ科)
桃矢印が指している場所を見ると太い腹端が覗いています。
前足の付け根が毛深く,腹端が覗いていると来たらシャチホコガ科できまりです。
この科は成虫になると一切ものを食べません。
幼虫時に食べて腹に溜め込むため腹が太くなっています。

②ノヒラトビモンシャチホコ
黄矢印が指しているのは内横線で二重になっている様に見えます。
緑矢印が指しているのは中横線で不明瞭です。
赤矢印が指しているのは外横線で二重になっている様に見えます。
胸部背には「八」の字状の紋様があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト