fc2ブログ

リンゴツマキリアツバ

2022年3月15日(火)
リンゴツマキリアツバ 撮影日2017/08/02 撮影場所:勿来の関

今日紹介するのは勿来の関で2017年8月2日に観察したリンゴツマキリアツバです。

リンゴツマキリアツバ
①リンゴツマキリアツバ(ヤガ科ツマキリアツバ亜科)
青矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見ると先は斜め上へ曲がっていますが後方への反り返りがないのでアツバの仲間と分かります。
本種はウンモンツマキリアツバ等に似ているので注意が必要です。


リンゴツマキリアツバ
②リンゴツマキリアツバ
本種の特徴は黄矢印が指している所にぎざぎざの横線が有ることです。
この横線のお陰で似ている種と区別がつきます。
赤矢印は内横線を指しています。
この線の直ぐ近くに白点が有ります。
緑矢印が指している所には白い三角紋が有ります。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真