フタキボシアツバ
2022年1月20日(金)
フタキボシアツバ 撮影日2020/06/25 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年6月25日に観察したフタキボシアツバです。

①フタキボシアツバ(ヤガ科亜科不確定)
小さい体の割りに大きな下唇鬚(かしんひげ)が目立ちます。(赤矢印)
この前方へ真っ直ぐ突き出した下唇鬚からヤガ科アツバ亜科・シタバガ亜科と分かります。
前縁寄りの所に黄白色の紋が有るので星に見立ててフタキボシアツバと名付けられました。

②フタキボシアツバ 2019/07/09撮影
そこで,「四国産蛾類図鑑」でヤガ科アツバ亜科・シタバガ亜科を探しました。
残念ながら見つかりません。
暫く考えていたら,寒い所に分布する蛾なのかも知れないと思い「富山県産蛾類博物館」で探しました。
シタバガ亜科から独立しましたが,未だ亜科か決まらず亜科不確定になっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
フタキボシアツバ 撮影日2020/06/25 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年6月25日に観察したフタキボシアツバです。

①フタキボシアツバ(ヤガ科亜科不確定)
小さい体の割りに大きな下唇鬚(かしんひげ)が目立ちます。(赤矢印)
この前方へ真っ直ぐ突き出した下唇鬚からヤガ科アツバ亜科・シタバガ亜科と分かります。
前縁寄りの所に黄白色の紋が有るので星に見立ててフタキボシアツバと名付けられました。

②フタキボシアツバ 2019/07/09撮影
そこで,「四国産蛾類図鑑」でヤガ科アツバ亜科・シタバガ亜科を探しました。
残念ながら見つかりません。
暫く考えていたら,寒い所に分布する蛾なのかも知れないと思い「富山県産蛾類博物館」で探しました。
シタバガ亜科から独立しましたが,未だ亜科か決まらず亜科不確定になっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト