マタスジノメイガ
2022年1月2日(日)
2836 マタスジノメイガ 撮影日2021/05/25 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月25日に観察したマタスジノメイガです。

①マタスジノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
本種と似たものにヨスジノメイガやフタマタノメイガが居るので注意が必要です。
触角を背負っているので,ツトガ科・メイガ科と分かります。
黄色の地に褐色の筋ときたらツトガ科に決まりです。
緑矢印が指している横線が不明瞭で幅が広くなっています。
上の横線と接触するように曲がり不明瞭度が増します。

②ヨスジノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科) 2021/08/24撮影
上のマタスジノメイガと比較するために載せました。
赤矢印が指している横線から四つ上の横線まで明瞭で細い線です。
赤矢印が指している線は上の線と接触するほど曲がっていません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2836 マタスジノメイガ 撮影日2021/05/25 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月25日に観察したマタスジノメイガです。

①マタスジノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
本種と似たものにヨスジノメイガやフタマタノメイガが居るので注意が必要です。
触角を背負っているので,ツトガ科・メイガ科と分かります。
黄色の地に褐色の筋ときたらツトガ科に決まりです。
緑矢印が指している横線が不明瞭で幅が広くなっています。
上の横線と接触するように曲がり不明瞭度が増します。

②ヨスジノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科) 2021/08/24撮影
上のマタスジノメイガと比較するために載せました。
赤矢印が指している横線から四つ上の横線まで明瞭で細い線です。
赤矢印が指している線は上の線と接触するほど曲がっていません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト