ツマジロツマキリアツバ
2021年12月12日(日)
ツマジロツマキリアツバ 撮影日2021/06/30 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月30日に観察したツマジロツマキリアツバです。

①ツマジロツマキリアツバ(ヤガ科ツマキリアツバ亜科)
赤矢印は下唇鬚(かしんひげ)を指しています。
一枚目のものは前方へ伸びているように見えますが,二枚目は反り返っています。
これらのことからアツバの仲間と分かります。

②ツマジロツマキリアツバ 2011/06/21撮影
緑矢印は前翅外縁に沿って並んでいます。
何か刃物で切ったような感じです。
これがツマキリと名が付いたいわれです。
灰矢印は後翅外縁沿いに並ぶ白紋を指しています。
この白紋は前翅外縁にもあるので端(つま)が白っぽく見えます。
それでツマジロツマキリアツバと名付けられたのでしょう。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ツマジロツマキリアツバ 撮影日2021/06/30 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月30日に観察したツマジロツマキリアツバです。

①ツマジロツマキリアツバ(ヤガ科ツマキリアツバ亜科)
赤矢印は下唇鬚(かしんひげ)を指しています。
一枚目のものは前方へ伸びているように見えますが,二枚目は反り返っています。
これらのことからアツバの仲間と分かります。

②ツマジロツマキリアツバ 2011/06/21撮影
緑矢印は前翅外縁に沿って並んでいます。
何か刃物で切ったような感じです。
これがツマキリと名が付いたいわれです。
灰矢印は後翅外縁沿いに並ぶ白紋を指しています。
この白紋は前翅外縁にもあるので端(つま)が白っぽく見えます。
それでツマジロツマキリアツバと名付けられたのでしょう。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト