ホソバナミシャク
2021年12月5日(日)
ホソバナミシャク 撮影日2021/06/06,06/07 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月6日と6月7日に観察したホソバナミシャクです。

①ホソバナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印は外横線を指しています。
その少し外側に「U字形」の紋が並んでいます。(灰矢印)
この事から,シャクガ科ナミシャク亜科とわかります。

②ホソバナミシャク
前翅にも後翅にも小黒点があり,二人の顔が見えてきます。
前翅に有る小黒点を中心に見ると若い大きな男の顔になります。
後翅に有る小黒点を中心に見ると年老いた毛深い男の顔になります。
幼虫はタラノキの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ホソバナミシャク 撮影日2021/06/06,06/07 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月6日と6月7日に観察したホソバナミシャクです。

①ホソバナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印は外横線を指しています。
その少し外側に「U字形」の紋が並んでいます。(灰矢印)
この事から,シャクガ科ナミシャク亜科とわかります。

②ホソバナミシャク
前翅にも後翅にも小黒点があり,二人の顔が見えてきます。
前翅に有る小黒点を中心に見ると若い大きな男の顔になります。
後翅に有る小黒点を中心に見ると年老いた毛深い男の顔になります。
幼虫はタラノキの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト