ケンモンミドリキリガ
2021年11月5日(金)
ケンモンミドリキリガ 撮影日2021/11/04 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年11月4日に観察したケンモンミドリキリガです。

①ケンモンミドリキリガ(ヤガ科モクメキリガ亜科)
緑色の翅を持っていても開いてないのでシャクガ科でありません。
アオシャク亜科で白と黒の筋を持つものは居ません。
矢尻の格好で翅に厚みがあるのでヤガ科と予想が立ちます。

②ケンモンミドリキリガ
本種と似ているものにゴマケンモンが居るので注意が必要です。
でも紋様が違うので区別がつきます。
内横線(赤矢印)の外側が白く,外横線(緑矢印)の内側が白くなっているので目立つ筋模様です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ケンモンミドリキリガ 撮影日2021/11/04 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年11月4日に観察したケンモンミドリキリガです。

①ケンモンミドリキリガ(ヤガ科モクメキリガ亜科)
緑色の翅を持っていても開いてないのでシャクガ科でありません。
アオシャク亜科で白と黒の筋を持つものは居ません。
矢尻の格好で翅に厚みがあるのでヤガ科と予想が立ちます。

②ケンモンミドリキリガ
本種と似ているものにゴマケンモンが居るので注意が必要です。
でも紋様が違うので区別がつきます。
内横線(赤矢印)の外側が白く,外横線(緑矢印)の内側が白くなっているので目立つ筋模様です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト