ウコンカギバ
2021年10月15日(金)
ウコンカギバ 撮影日2021/10/04,10/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年10月4日と10月5日に観察したウコンカギバです。

①ウコンカギバ♂(カギバガ科カギバガ亜科)
同じ蛾を撮っていますが最初の日には片方だけ,次の日は両方見えています。
翅頂付近を見ると赤矢印が指している所が鉤状に曲がっています。
このことからカギバガ科と分かります。
地色はウコンの根茎のような橙黄色をしているのでウコンカギバと呼ばれます。

②ウコンカギバ♂
主な特徴は前翅前縁よりに小白点が3つ並んでいます。
もう一つは赤矢印の近くに2つの黒紋があります。
♀の触角は糸状,♂は櫛歯状なので,♂だと分かります。
♂の触角は半分くらいまで櫛歯状になっていてその先は糸状です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ウコンカギバ 撮影日2021/10/04,10/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年10月4日と10月5日に観察したウコンカギバです。

①ウコンカギバ♂(カギバガ科カギバガ亜科)
同じ蛾を撮っていますが最初の日には片方だけ,次の日は両方見えています。
翅頂付近を見ると赤矢印が指している所が鉤状に曲がっています。
このことからカギバガ科と分かります。
地色はウコンの根茎のような橙黄色をしているのでウコンカギバと呼ばれます。

②ウコンカギバ♂
主な特徴は前翅前縁よりに小白点が3つ並んでいます。
もう一つは赤矢印の近くに2つの黒紋があります。
♀の触角は糸状,♂は櫛歯状なので,♂だと分かります。
♂の触角は半分くらいまで櫛歯状になっていてその先は糸状です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト