シロスジカラスヨトウ
2021年8月2日(月)
2699 シロスジカラスヨトウ 撮影日2021/08/02 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月2日に観察したシロスジカラスヨトウです。

①シロスジカラスヨトウ(ヤガ科カラスヨトウ亜科) フラッシュ撮影
窓枠に黒っぽい蛾が止まっています。
2本の白い太筋が有ります。
私が動くと跳ねるようにして体の向きを変えます。
そうかといって逃げるわけではないので何度か遊んでしまいました。
昨日のオオトモエの撮影は後幕シンクロで撮っていたためぶれてしまいました。
そこで今日はそれを使わず強制発光だけで写しました。
お陰でぶれずに上手く写せました。

②シロスジカラスヨトウ フラッシュ撮影
この蛾の美しさは黄矢印が指している所に見られる紅を帯びた筋模様です。
更に,外縁に沿って並ぶ白い点線が綺麗さを強調しています。
幼虫はアラカシ,サカキの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2699 シロスジカラスヨトウ 撮影日2021/08/02 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月2日に観察したシロスジカラスヨトウです。

①シロスジカラスヨトウ(ヤガ科カラスヨトウ亜科) フラッシュ撮影
窓枠に黒っぽい蛾が止まっています。
2本の白い太筋が有ります。
私が動くと跳ねるようにして体の向きを変えます。
そうかといって逃げるわけではないので何度か遊んでしまいました。
昨日のオオトモエの撮影は後幕シンクロで撮っていたためぶれてしまいました。
そこで今日はそれを使わず強制発光だけで写しました。
お陰でぶれずに上手く写せました。

②シロスジカラスヨトウ フラッシュ撮影
この蛾の美しさは黄矢印が指している所に見られる紅を帯びた筋模様です。
更に,外縁に沿って並ぶ白い点線が綺麗さを強調しています。
幼虫はアラカシ,サカキの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト