fc2ブログ

コウチスズメ

2021年6月7日(月)
2675 コウチスズメ 撮影日2021/06/07 撮影場所:勿来の関

今日紹介するのは勿来の関で2021年6月7日に観察したコウチスズメです。

コウチスズメ
①コウチスズメ(スズメガ科ウチスズメ亜科)
高い所に止まっている蛾が居ます。
デジカメを望遠代わりにして写し確かめることにしました。
画像を見るとあまり見かけない蛾です。
そこで棒を滑らすと上手く掴めず落ちてしまいました。
落ちた蛾を見ると鮮やかな紅色の紋が見えているではありませんか。
はやく写真を撮らないと閉じてしまいます。
チャンスは今だとばかりにシャッターを切りました。


コウチスズメ
②コウチスズメ 2019/04/30撮影
前翅が開いていないと地味な蛾に見えあまり興味が湧きません。
似た蛾にウチスズメが居るので注意が必要です。
桃矢印が指している薄褐色の部分に焦茶色の細波(さざなみ)模様があるので同定ポイントになります。
翅頂から出て外縁に沿ってみられる白い筋(緑矢印)も同定ポイントになります。
赤矢印は,はみ出ている後翅を指しています。
コウチスズメの幼虫はサラサドウダンを食べますが,近くにはドウダンツツジしかありません。
毎年のように見られるので同じ仲間のドウダンツツジを食べていると思われます。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真