アオアツバ
2021年5月25日(火)
2661 アオアツバ 撮影日2021/05/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月05日に観察したアオアツバです。

①アオアツバ(ヤガ科アツバ亜科)
赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)が発達していることからアツバ亜科と分かります。
この下唇鬚(かしんひげ)は上から見ると1本のように見えます。
しかし横から写した写真を見て下さい。
何と1本に見えた下唇鬚(赤矢印)は2本で,しかも上下にずれているではありませんか。

②アオアツバ
上からアオアツバの紋様を見ると,大樹が1本画かれているようです。
翅頂から斜めに立ち上がり外横線(緑矢印)・内横線(白矢印)と交差して胸部近くの前縁に抜けています。
外横線には白い縁取りが見られます。
外横線にそって外側に小黒点が並んでいます。
前翅長が11㎜程度の小さい蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2661 アオアツバ 撮影日2021/05/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月05日に観察したアオアツバです。

①アオアツバ(ヤガ科アツバ亜科)
赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)が発達していることからアツバ亜科と分かります。
この下唇鬚(かしんひげ)は上から見ると1本のように見えます。
しかし横から写した写真を見て下さい。
何と1本に見えた下唇鬚(赤矢印)は2本で,しかも上下にずれているではありませんか。

②アオアツバ
上からアオアツバの紋様を見ると,大樹が1本画かれているようです。
翅頂から斜めに立ち上がり外横線(緑矢印)・内横線(白矢印)と交差して胸部近くの前縁に抜けています。
外横線には白い縁取りが見られます。
外横線にそって外側に小黒点が並んでいます。
前翅長が11㎜程度の小さい蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト