アヤトガリバ
2021年5月22日(土)
2658 アヤトガリバ 撮影日2021/05/22 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月22日に観察したアヤトガリバです。

①アヤトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
似た種にオオアヤトガリバが居るので注意が必要です。
違いは次の通りです。
A腎状紋(赤矢印)・環状紋(緑矢印)が白線で明瞭に縁取りされている。
B青矢印が指している白線が太い。

②アヤトガリバ
桃矢印から後縁辺りまで進んだ所が「廿日市市の自然観察」では羊の顔に似ていると書いてありました。
小黒点が目に白くて湾曲した物が角に見え知らない前よりこの蛾が好きになりました。
黄矢印が指している所は鱗片が無いように見え寒さに耐えられるのか心配です。
ヨーロッパの研究者によると食草はキイチゴの仲間であるということです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2658 アヤトガリバ 撮影日2021/05/22 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月22日に観察したアヤトガリバです。

①アヤトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
似た種にオオアヤトガリバが居るので注意が必要です。
違いは次の通りです。
A腎状紋(赤矢印)・環状紋(緑矢印)が白線で明瞭に縁取りされている。
B青矢印が指している白線が太い。

②アヤトガリバ
桃矢印から後縁辺りまで進んだ所が「廿日市市の自然観察」では羊の顔に似ていると書いてありました。
小黒点が目に白くて湾曲した物が角に見え知らない前よりこの蛾が好きになりました。
黄矢印が指している所は鱗片が無いように見え寒さに耐えられるのか心配です。
ヨーロッパの研究者によると食草はキイチゴの仲間であるということです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト