クロスジシャチホコ
2021年5月12日(水)
2647 クロスジシャチホコ 撮影日2021/05/12 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月12日に観察したクロスジシャチホコです。

①クロスジシャチホコ(シャチホコガ科)
腹端(赤矢印)が外縁からはみ出でているのでシャチホコガ科と分かります。
前翅で目立つのは黄矢印が指している所に有る黒くて太い筋です。
この筋に因んでクロスジシャチホコと名付けられたのでしょう。

②クロスジシャチホコ
胸部背に目を向けるとインディアンハットの様な格好のもの(緑矢印)が見られます。
上から見ると分かりませんが横からは毛束で盛り上がっているのが分かります。
毛束の内側は焦茶色,外側は灰色の毛束で盛り上がっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2647 クロスジシャチホコ 撮影日2021/05/12 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月12日に観察したクロスジシャチホコです。

①クロスジシャチホコ(シャチホコガ科)
腹端(赤矢印)が外縁からはみ出でているのでシャチホコガ科と分かります。
前翅で目立つのは黄矢印が指している所に有る黒くて太い筋です。
この筋に因んでクロスジシャチホコと名付けられたのでしょう。

②クロスジシャチホコ
胸部背に目を向けるとインディアンハットの様な格好のもの(緑矢印)が見られます。
上から見ると分かりませんが横からは毛束で盛り上がっているのが分かります。
毛束の内側は焦茶色,外側は灰色の毛束で盛り上がっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト