fc2ブログ

モヒカン刈りのウスチャヤガ

《人気ブログランキングへ》
モヒカン刈りのウスチャヤガ
ウスチャヤガ
ウスチャヤガと名がついていますが翅の色には薄茶から焦げ茶まであって様様なウスチャヤガ。 撮影日:2011/10/16 場所:勿来の関

ウスチャヤガ
偶々,電話ボックスに止まっていて写しやすかったので横からや前方からウスチャヤガを写してみました。緑色に見えるのはガラスに生えているコケと思われます。 撮影日:2013/10/15 場所:勿来の関

ウスチャヤガ
それらの画像を見て驚きました。モヒカン刈りの髪型にそっくりな毛が生えているウスチャヤガだったからです。 撮影日:2013/10/15 場所:勿来の関

ママユガ科 モンヤガ亜科のウスチャヤガを紹介します。
 このウスチャヤガは勿来の関では,よく見かける普通の蛾です。大きめの蛾です。
いつもなら上の方から写して終わりにしていましたが,電話ボックスのガラスに止まっていましたので横の方からや前方の方からも写すことができました。そのおかげで胸部にある毛の様子をよく写すことができました。まさかモヒカン刈りのような髪型とそっくりとは思いも寄りませんでした。
 私はこの蛾の名前を最初,ウスチャガと覚えていました。ところが,あるときよく名前を見たらウスチャヤガだったので驚きました。そのとき,名前の付け方について,ある決まりがあることに気がつきました。例外はありますが,語尾に何の仲間か分かるように名前をつけているのです。例えば,この蛾はヤガ科の蛾なので,ウスチャヤガ,昨日の蛾ならシャチホコガ科なのでオオトビモンシャチホコというようにです。
 ウスチャヤガと名前がついていますが,翅の色は薄茶も濃茶も焦げ茶もいて様様です。

 科名 ヤガ科 モンヤガ亜科
 和名 ウスチャヤガ
 大きさ 開張45mm
 出現月 10~11月
 食餌植物 ギシギシ,イタドリ,ヨモギ,キリ,カラスノエンドウ
 特徴 勿来の関では,よく見かける蛾である。モヒカン刈りのように見える胸部の毛が面白い。

胸部の毛 モヒカン刈りの 髪のよう


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : モヒカン刈りのウスチャヤガ

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真