ニッコウエダシャク
2021年3月11日(木)
2585 ニッコウエダシャク 撮影日2021/03/11 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年3月11日に観察したニッコウエダシャクです。

①ニッコウエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
灯火近くには灰褐色で前翅長26㎜の少し大きく感じる蛾が止まっています。
前翅を大きく開いて後翅がよく見え褐色の筋模様が目立っています。
このような種類の蛾はエダシャク亜科の蛾です。
正面から写したかったので灯火近くから黒い棚の上に移動してもらいました。

②ニッコウエダシャク
主な特徴は次のようなものです。
赤矢印が指している所に黒い線が見られます。
緑矢印が指しているように後翅外縁は鋸目状に凸凹しています。
羽化したばかりの新鮮な個体は前翅外縁も鋸目状になっています。
腹部背には6対くらいの小黒点が見られます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2585 ニッコウエダシャク 撮影日2021/03/11 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年3月11日に観察したニッコウエダシャクです。

①ニッコウエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
灯火近くには灰褐色で前翅長26㎜の少し大きく感じる蛾が止まっています。
前翅を大きく開いて後翅がよく見え褐色の筋模様が目立っています。
このような種類の蛾はエダシャク亜科の蛾です。
正面から写したかったので灯火近くから黒い棚の上に移動してもらいました。

②ニッコウエダシャク
主な特徴は次のようなものです。
赤矢印が指している所に黒い線が見られます。
緑矢印が指しているように後翅外縁は鋸目状に凸凹しています。
羽化したばかりの新鮮な個体は前翅外縁も鋸目状になっています。
腹部背には6対くらいの小黒点が見られます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト