カギモンヤガ
2021年3月9日(火)
2583 カギモンヤガ 撮影日2021/03/09 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年3月9日に観察したカギモンヤガです。

①カギモンヤガ♂(ヤガ科モンヤガ亜科)
前翅中央に黒い鍵穴紋がある蛾を灯火近くで見つけました。
生憎写しにくい場所なので移動してもらいました。
このような鍵穴紋を持つ蛾はヤガ科です。
似た種にカシワキリガが居るので注意が必要です。
また似た名前のカギモンキリガも存在するので注意が必要です。

②カギモンヤガ♂
胸部にはふさふさと毛が生えて盛り上がっています。
正面から見ると湾曲した2つの曲線があってナースキャップに見えます。
幼虫はサトイモ科やユリ科の葉を食べます。
♂の触角は櫛歯状で♀は糸状なのでこの写真の蛾は♂です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2583 カギモンヤガ 撮影日2021/03/09 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年3月9日に観察したカギモンヤガです。

①カギモンヤガ♂(ヤガ科モンヤガ亜科)
前翅中央に黒い鍵穴紋がある蛾を灯火近くで見つけました。
生憎写しにくい場所なので移動してもらいました。
このような鍵穴紋を持つ蛾はヤガ科です。
似た種にカシワキリガが居るので注意が必要です。
また似た名前のカギモンキリガも存在するので注意が必要です。

②カギモンヤガ♂
胸部にはふさふさと毛が生えて盛り上がっています。
正面から見ると湾曲した2つの曲線があってナースキャップに見えます。
幼虫はサトイモ科やユリ科の葉を食べます。
♂の触角は櫛歯状で♀は糸状なのでこの写真の蛾は♂です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト