fc2ブログ

ゴマケンモン

2021年2月8日(月)
2554 ゴマケンモン 撮影日2020/07/19 撮影場所:勿来の関

今日紹介するのは勿来の関で2020年7月19日に観察したゴマケンモンです。

ゴマケンモン
①ゴマケンモン(ヤガ科ケンモンヤガ亜科)
矢尻の格好をしているのでヤガ科だと予想がつきます。
似ている種が他に二種居るので注意が必要です。
その二種はキクビゴマケンモンとケンモンミドリキリガです。


ゴマケンモン
②ゴマケンモン
キクビゴマケンモンは外横線(赤矢印)の外側が明るい茶色になっているので区別がつきます。
ケンモンミドリキリガは内横線(桃矢印)も外横線も白い縁取りが有るので区別がつきます。
擦れていない個体には外縁沿いに黒いカップ状の紋が見られます。
長い緑矢印のところには濃い紋が,短い緑矢印のところには薄い紋が並んでいます。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

獲得ポイント

こんにちは!
やっと 獲得ポイントが正常になりましたね!v(^。^)
コロナに負けずに 頑張って下さい!♪(^^)

🔹愉快な仙人さんへ

昨日の晩,獲得ポイントを見ると一の位が0になっていたのを見て
やっと元に戻ったと思い喜んでしまいました。
でも直ぐその後,偶々そうなったのかもと思いました。

今日のポイントを見ると0では無く2です。
しかし,獲得ポイントが一気に30点も上がっているので
もうほぼ前のレベルに戻りつつあると感じました。

ここまで励ましたり,ご支援して下さったり有り難うございます。
🔹愉快な仙人さんもコロナに負けず 頑張って下さい!♪(^^)
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真