イチモジフユナミシャク
2021年1月6日(水)
2521 イチモジフユナミシャク 撮影日2021/1/4 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月4日に観察したイチモジフユナミシャクです。

①イチモジフユナミシャク♂(シャクガ科ナミシャク亜科)
その日は合計2匹見つかりました。
中横線(赤矢印より少し上に有る横線)と思われる焦茶色の横線が目立つ蛾です。
赤矢印が指している横線(外横線と思われます)は「U字形」が並んでいるのでナミシャク亜科と分かります。

②イチモジフユナミシャク♂
桃矢印が指している横線(亜外縁線)にも「U字形」が並んでいます。
緑矢印が指しているのは内横線と思われます。
この内横線と中横線が濃い横線として目立っています。
赤矢印から翅頂にかけて円みがあります。
♀のイチモジフユナミシャクは昨日紹介したナミスジフユナミシャクの♀と似ていて翅が退化しています。
いわゆる「フユシャク」の仲間です。
未だ一度も見ていないので見つけようと努力しています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2521 イチモジフユナミシャク 撮影日2021/1/4 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月4日に観察したイチモジフユナミシャクです。

①イチモジフユナミシャク♂(シャクガ科ナミシャク亜科)
その日は合計2匹見つかりました。
中横線(赤矢印より少し上に有る横線)と思われる焦茶色の横線が目立つ蛾です。
赤矢印が指している横線(外横線と思われます)は「U字形」が並んでいるのでナミシャク亜科と分かります。

②イチモジフユナミシャク♂
桃矢印が指している横線(亜外縁線)にも「U字形」が並んでいます。
緑矢印が指しているのは内横線と思われます。
この内横線と中横線が濃い横線として目立っています。
赤矢印から翅頂にかけて円みがあります。
♀のイチモジフユナミシャクは昨日紹介したナミスジフユナミシャクの♀と似ていて翅が退化しています。
いわゆる「フユシャク」の仲間です。
未だ一度も見ていないので見つけようと努力しています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト