ナミスジフユナミシャク
2021年1月5日(火)
2519 ナミスジフユナミシャク 撮影日2021/1/4 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月4日に観察したナミスジフユナミシャクです。

①ナミスジフユナミシャク♂(シャクガ科ナミシャク亜科)
昨日の1月4日は合計10匹以上の♂個体が見られました。
赤矢印が指している外横線は「U字形」が横に並んでいます。
この事からナミシャク亜科だと分かります。
この蛾は翅が退化していないので♂です。
♂の前翅長は17~19㎜です。
緑矢印が指しているのは,前翅からはみ出ている後翅です。

②ナミスジフユナミシャク♀
こちらは♀のナミスジフユナミシャクです。
体長は8~9㎜程で小さいです。
♂と♀の区別は,一目で分かります。
♀は翅(黄矢印)が退化していて,体よりも小さいからです。
翅には黒い筋模様が有ります。
腹部背には6対ほどの黒点があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2519 ナミスジフユナミシャク 撮影日2021/1/4 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月4日に観察したナミスジフユナミシャクです。

①ナミスジフユナミシャク♂(シャクガ科ナミシャク亜科)
昨日の1月4日は合計10匹以上の♂個体が見られました。
赤矢印が指している外横線は「U字形」が横に並んでいます。
この事からナミシャク亜科だと分かります。
この蛾は翅が退化していないので♂です。
♂の前翅長は17~19㎜です。
緑矢印が指しているのは,前翅からはみ出ている後翅です。

②ナミスジフユナミシャク♀
こちらは♀のナミスジフユナミシャクです。
体長は8~9㎜程で小さいです。
♂と♀の区別は,一目で分かります。
♀は翅(黄矢印)が退化していて,体よりも小さいからです。
翅には黒い筋模様が有ります。
腹部背には6対ほどの黒点があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト